概要
為替介入でも「超円安」は止まらない
伝説のトレーダー・藤巻健史氏が「1ドル=500円超え」と「ハイパーインフレ」を警告する理由
藤巻健史氏が危惧する日本経済の未来とは(時事通信フォト)(マネーポストWEB)
急激な円安を受け、政府・日銀が為替介入に動いたとみられている。
一時的に為替は円高に振れたが、これにより「円安トレンド」に歯止めがかけられるのだろうか。円安による輸入物価の上昇が加速するなか、物価上昇に賃上げが追いつかない。
日経平均株価は4万円を突破したが、国民生活は苦しくなっているという実感のほうが強いのではないか。そうしたなか、モルガン銀行(現JPモルガン・チェース銀行)時代に「伝説のトレーダー」の異名を取ったフジマキ・ジャパン代表の藤巻健史氏がマネーポストWEBの取材に応じ、さらなる円安の進行やハイパーインフレが発生する可能性について、警鐘を鳴らした。
1ドル=160円を超える「超円安」に歯止めをかけようと、政府・日銀は7月11~12日にかけて為替介入に踏み切ったとみられているが、藤巻氏は「超円安の根本的な原因は、日本の国力の弱さにある」と指摘。
それが解消されなければ、「1ドル=200円になってもおかしくない。場合によっては1ドル=400円、500円、あるいはそれ以上の円安まで考えられます」と語る。藤巻氏は日本が「弱い国」になっている理由を大きく3つ挙げている。
1つ目は、この40年間のGDP(国内総生産)成長率が、他国に大きく水を空けられて世界最低だったこと。
2つ目は、国の借金が対GDP比250%超と世界最悪の水準に膨れ上がっていること。
そして3つ目が、「10年あまり続いてきた異次元金融緩和によって中央銀行である日銀のバランスシートが対GDP比で“メタボ”になっていること」(藤巻氏)とした。懸念される「円安」「株安」「債券安」の3つの大暴落
そうして日本の国力が弱まった結果、円安の進行に歯止めがかけられないというのだ。
藤巻氏はこう話す。「いまのところ、日銀の純資産はプラスの状態ですが、大量のETF(上場投資信託)買いによる金融商品の評価益でかろうじて債務超過を回避しているだけです。
株価が下がり、長期金利が上昇すれば、いつ債務超過に陥ってもおかしくありません。
それもとんでもない規模の債務超過です。
債務超過に陥って、海外勢(格付け機関や外資系の銀行)から『日銀の財務は健全化しない』と判断されれば、『円安』『株安』『債券安』の3つの大暴落に見舞われかねません。
いまは日経平均4万円超えという株高に沸いていますが、長続きするとは考えにくいのです」そう話す藤巻氏は、日銀の財務状況を注意深く見ていると、終戦直後の日本やドイツで起きた「ハイパーインフレ」に令和の日本が襲われることさえ危惧されると指摘した。
そのうえで、「ハイパーインフレの可能性がある以上、日本人の一人ひとりが防衛策を講じていかなければなりません」(藤巻氏)と警鐘を鳴らすのだった。引用:https://news.yahoo.co.jp/articles/31508e1990624ae7483523d105610100c3a6a5bf/comments
詳細サイト:https://zai.diamond.jp/articles/-/311795
世間の声は?
GDPが減少し続けているのは消費税増税の導入により国民消費が著しく減少したため。
それにも拘らず藤巻氏は日本の財政は資産超過なのに負債だけが大きいことを主張し、増税が必要だと矛盾することを言っている。
これから先は減税が継続的に必要なんだよ。
1ドル500円なんてなる前に国民生活が破たんして日本経済が成立しなくなる。
この人の言うことは書籍を売るためのPRなのでは?
今まで言ってきたことは当たった試しがないので相手にしないほうがいいと思う。
終戦直後の日本やドイツのハイパーインフレは国内の生産力が極端に縮小しているという特殊な状況でのもの。
現在の日本と政府の財政状況だけを比べて、もうすぐ日本でもハイパーインフレが起きる、と予想するのは無理。
通貨の価値はその国の生産力や社会の安定性に対する信頼によって支えられている面もあるわけだから1ドル500円というのような極端な円安になることはない。
伝説のトレーダーですね、でもどうですかね、日本人は米国様のためにもっともっと米ドルを買えということですか。
しかし米国は世界一の借金国、日本は世界一の債権国、いったい米国はどこまでこの高金利を払える事が出来るのでしょうか、米ドルが500円?私は50円と思います。(笑)
1ドル500円越えと豪語するならこんなタダ同然のインタビューなんか答えてないで、黙って10000lotで買いポジション持っておけば億万長者なのに。インフレ率を差し引いても儲けること間違いなし!
とりあえずインパクト強いこと言っとけば注目されると思ってそう。
僕もついつい釣られて読んでしまいましたからね。
金利の安い国でお金を借りてリターンの高い国に投資すれば儲かることをみんな知っています(リターンと金利の差額が利益になる)。しかし利益のレバレッジが効いているということは逆に金利が上がって円高になるとダブルパンチを食らう可能性があるということです(損失レバレッジ)。警戒心のある投資家が円を買いだしたら,(円高を描き)為替レートが安いときに円を沢山買う人がいたら…投資家のマインドで決まる。資金は常に有利な方向(金利が高い国)に移動する。そして国力が高いからと評価される(説明される)。
このところのアメリカの経済政策の先行きを見聞きしていると、次期大統領有力候補のトランプは、ドル安によるアメリカ製造業の復権を唱え出してます。 そうなればアメリカ経済のインフレも終息方向に向かい、アメリカ国民の支持はそういう方向での政策を唱えるトランプに傾いているのでしょう。 対米ドルのレート安に歯止めが掛かれば、自ずと円安も一定の歯止めが掛かるのは間違いないと思いますね。 しかし、そこから先は不透明なのが現在の世界経済だとも思います。 何はともあれ、日本経済、日本の産業はある程度の持続可能な産業を早期に創出し、労働人口に見合った堅固な基盤を築くことも必要でしょう。
誰かと思ったらハイパーさんじゃ無いですか。
為替レートなんて、短期的には金利差で決まったりもしますが、長期的には通貨発行量の比で決まります。
マクロ経済が全く理解出来なくなった、悲しい人
。
トランプ政権になると、円高に振れます。
多分120円から110円に、トランプ政権とFRBの動き次第では100円もあり得ます。